バスでダムヌンサドゥアックに到着。
ここから水上マーケットまではボートで向かいます!

独特な形のボートです。
大きなエンジンが積んであります。

ガイドさんの話では日本の中古の軽自動車のエンジンを改造しボート用にしてるんだそうです。
結構大きいです。
ボートツアーの始まりです^^

昔タイは運河を整備して水路が交通の手段でした
商人達は自身の船に売り物を積み、各場所で売り渡ることを覚え生計を立てるようになったのが。
水上マーケットの始まりがそうです。

後に近代化を図り西洋文明を取り入れていく過程で、陸地には次々と道が作られていきました。
当然、水路網や水上マーケットの需要は徐々に少なくなり、衰退の一途をたどることになります。
そこで、タイ政府はタイの伝統文化を保護し、水上マーケットを観光地として盛り上げるために、
運河を改めて整備したのが現在だそうです。

今でも運河で生活する人は沢山いるので民家らしき建物も沢山あります。

変わった形の建物。
寺院でしょうか?

犬がいます。

大仏です!!
少しバランスか悪い様か気が・・・^^;

ボート同士がすれ違う時は波で揺れない様にかなりスピードを落としてました。
が
飛ばし過ぎです!!

この船頭さん!!!
↓↓↓

つづく