忘年会の始まり。。。
エストのおーぼです✨
みなさんは年末年始のご予定は立てられましたか?
ゆっくり過ごしたり、どちらかに出かけたりと色々ありますがくれぐれも体調だけにはお気をつけください😭💦
さて、先日お客さまとこんな会話をいたしました。
なぜ忘年会が始まったのか?
そう、今まで産まれてからそんな事考えていなかったので自分なりに調べてみました🍺
「忘年会の由来については
ハッキリと特定はされていませんが、
遡ること鎌倉時代。
貴族などの上流階級の人たちが集い、
一晩中和歌を詠んだと言われる
「としわすれ」という行事が
忘年会の起源だと言われています。
現在の忘年会のような
飲み会ではなく、
もっと静かで厳かな
年中行事だったようです。
和歌を詠んで夜を過ごすなんて
なんとも風流でした。
そんな現在の忘年会のスタイルに
近づいたのが江戸時代。
庶民の間で、
1年の苦労を忘れるために
酒を酌み交わす習慣が生まれました。
一方、武士は新年に
新たな気持ちで主君に忠誠を誓う
新年会を重視し、
忘年会はやらなかったそうです。
そして忘年会が
定着したのが明治時代です。
年末に里帰りしなかった学生や、
お給料をもらったばかりで
懐が暖かい官僚が、
年末に忘年会を始めたとのこと。
これが文明開化の流れとともに
世間に広まり、
当たり前の年中行事になったと
いうわけです。
文献では、明治後期に書かれた、
夏目漱石の「吾輩は猫である」に
忘年会という言葉が初めて
出てきたそうです。
特に注釈も付いていないことから、
この頃にはすでに
忘年会という言葉が当たり前に
使われていたということです。」
いやー、調べてみるもんですね🙌🏻
飲み過ぎには注意ですね!笑
去年の忘年会です😅
この時記憶はありません。。。笑
おしまい。